さあ!全国の腋ファンのみなさま!
- dig
- 2018年8月14日
- 読了時間: 2分
お待たせいたしました!答え合わせの、お時間です!!
腋の下の腫れですが、病院に行ったらおそらく粉瘤で、感染して炎症を起こしているとのこと;;
で、とりあえず抗生剤を点滴され、内服の抗生剤やら軟膏やらを処方されました。
広域セフェム...点滴中に血圧やら体温やらを測定しましたが、バイタルは安定してましたよ^^
と、ここまでが昨日のお話。
今日は朝イチで診察でしたが、明日以降はよおちえんで受診できなそうと伝えたら、すぐに摘出することになりました。
診察室に入った瞬間にベッドの防水シートや昨日はいなかった研修医の方など、今思い出すとたぶん先生もやる気満々だったのだと思います。私も毛の処理とかしっかり準備してましたし^^;
手術ですが、最初の局所麻酔がめちゃくちゃ痛かったです。総量で20mLくらいだったと思います。NRSで表現すると7くらいですね。
そんなこんなで切り始まったのですが、手術を通してずっと震えておりました((((;゚Д゚))))
なんでも、局麻の注射の中には麻酔の血液への移行や出血を抑えるために、周囲の血管を収縮させるアドレナリンが入っているものがあるらしいのです。
で、打った場所のうっ血や心臓に近いなんてことで、そのアドレナリンが血流にのって筋肉に移動し、震えが出たみたいです。
怖いときにアドレナリンが出て震えるのと同じと考えると納得ですね( ゚д゚)ウム
そんなこともありましたが、無事に縫合まで終了。摘出した腫瘤ですが、新生児のあんよくらいの大きさでした((((;゚Д゚))))
先生曰く、周囲の感染や炎症があった部分も切除したとのこと。
その後もう一度抗生剤を点滴しお会計へ。二日通しての医療費はというと、ガーゼやお薬もコミコミで17000円くらいでした。手術代として考えると意外と安い( ゚д゚)
明日からはよおちえん!いっぱい遊ぶゾ!
それでは皆さんおやすみなさいm(_ _)m
最新記事
すべて表示M3明け2日目ですが、昨日のよおちえんは9:00~21:30のハードスケジュールでたぁいへん!足腰が思ったより回復していなくてだいぶやばかったです(泣)年かな^^; 行ってはきましたが実際は当日朝まで心ここにあらずで、サークルチェックも前日夕方という体たらく...会場ではカ...
暑いですね... Twitterではコミケとか色々で盛り上がっている中、私はお墓とかに行ってまいりました。お盆だし。 で、7月中旬くらいに見つけた腋窩付近の結節がここ最近で結構育って、炎症を起こしているようです。動くと少し痛いのね^^;...